鹿部町役場水産経済課漁業振興室 佐藤です。
本日投入3回目の養殖から4週間が経ち、収穫作業を実施いたしました。
重量は約9.5kgと目標である10kgには到達いたしませんでした。
本日高知県で青のり養殖に携わっている方に来ていただき、1・2回目に収穫した青のりを確認していただきました。
2回目の方は籠を倍に増やしたこともあり、かなり良く乾燥していたと思っておりましたが、確認していただいたところもう少しパリッとなるように乾燥させる必要があったみたいです。乾燥作業ももう少し数量を分散させるように調整する必要がありそうです。味の方はというと私も少し食べてみましたが、少ししょっぱいなと感じました。ただ、磯の香りがいい匂いでおいしくいただきました。乾燥させる前に1(海水):9(水)の割合のものに漬けて塩気を落としてから乾燥させていたのですが、もう少し海水の割合を少なくする必要がありそうです。実際に青のりの工程を一通り実施して、少しずつですが現実味が帯びてきていると感じております。後は鹿部町の青のりとしてのPRや販路確保に向け頑張っていきたいと思います!
この記事を書いた人
役場漁業振興室
鹿部町役場水産経済課漁業振興室メンバーです。
みなさんの漁業のイメージはどうでしょうか?
漁師がお魚を獲ってきて市場に出し、仲買人を経由し、スーパーや魚屋で売り出され皆さんの食卓に並ぶというイメージではないでしょうか。
魚を獲って皆さんの食卓に並ぶまで色々な取組があります。
漁業という分野で普段皆さんが見ることのない漁師や漁業に関係する方々の取組を写真や動画で少しでも皆さんに知っていただけるように投稿していきます!
町章(プロフィール画像)の由来:4つの片仮名の「カ」で鹿部の「鹿」を表し、これを輪にして町民の「輪」を描き、町発展の基盤となる昆布と温泉が包まれています。