漁師の誇りと
北海道の豊かな自然が
出会う町

BLOG鹿部の漁業の話

  • 2023.5.28

    今日出発しました。

    漁業日記
    役場漁業振興室
    • #陸上養殖
    • #青のり
  • 2023.5.27

    鹿部うまいもの祭り

    イベント
    事業、取組紹介
    役場漁業振興室
    • #うまいもの祭り
    • #ホタテ
    • #鹿部町
  • 2023.5.26

    明日は

    事業、取組紹介
    鹿部漁協
    • #うまいもの祭り
    • #ホタテ
    • #鹿部
  • 2023.5.25

    波打ちぎわ・・・

    漁業日記
    役場漁業振興室
    • #昆布
    • #波打ち際
    • #浜
  • 2023.5.24

    市場休み

    市場情報
    鹿部漁協
    • #市場
    • #漁港
    • #鹿部
  • 2023.5.23

    令和5年度の取組

    事業、取組紹介
    役場漁業振興室
    • #取排水施設
    • #新規漁業者支援
    • #青のり陸上養殖
  • 2023.5.22

    今日の水揚げ状況

    ブログ
    市場情報
    鹿部漁協
    • #市場
    • #鮮魚
    • #鹿部
  • 2023.5.21

    青のり養殖試験 高知県視察!

    事業、取組紹介
    役場漁業振興室
    • #先進地視察
    • #種苗生産
    • #青のり

NEWS

お知らせ・イベント情報

  • イベント
    2023.5.27

    鹿部うまいもの祭り

  • お知らせ
    2023.5.24

    5/27 鹿部うまいもの祭り開催

  • お知らせ
    2023.4.25

    沿岸環境調査結果速報 4/20

  • お知らせ
    2023.3.31

    令和5年度漁業研修所研修計画表

海のおしごと情報

鹿部町しかべちょうの魚介類をご家庭へ

鹿部町では、多くの魚介類・水産加工品をふるさと納税の返礼品として提供しています。皆様の応援で、水産資源の維持・増大を図るための事業費や関連する施設の整備費等に活用させていただいております。
皆様のご支援に応えられるよう多くの返礼品をご用意しております。遠方でなかなか鹿部町の魚介類を目にする機会が無い方にもお召し上がりいただけます。

ぜひ、鹿部町へのご支援を
よろしくお願いいたします。

※鹿部町ホームページの
「ふるさと納税」ページへ移動します

鹿部町の漁業について

鹿部町は、噴火湾の湾口に位置し、この海域は、秋には日本海系の津軽暖流、2月から3月には親潮が流入しております。この2つの海流の交流によってプランクトンが多量に発生し、好漁場を形成しており、多種の魚介類が漁獲できます。

「すけとうだら」・「ほたて」・「こんぶ」が代表的な漁獲物であり、漁業生産額は30~35億円を推移しております。
鹿部・本別・出来澗の3つの漁港があり、流通拠点漁港として位置づけられている鹿部漁港は、衛生管理型漁港として「新鮮」で「安全」な水産物をお届けするため、荷捌場には荷揚から出荷までの床面を表面処理するとともに屋根を施しております。

さらに、水産物の鮮度保持や清潔を保つため、洗浄用海水を港外から取水し、紫外線殺菌したものを、荷揚の際の洗浄や市場で利用しており、また、ナノバブル発生装置を導入し、活魚として出荷するなど環境保全や漁獲物の付加価値向上に力を入れております。

その他にも、漁業者の高齢化が進み、後継者問題に直面している中、町内にある北海道立漁業研修所で海洋技術を学ぶための学費等を助成するなど、未来を担う次世代の育成にも力を入れております。