2022年6月20日
漁港通信

ホヤ養殖

皆さんこんにちは

地域おこし協力隊つよぽんです!

今回はホヤの養殖についてご紹介していきます。

 

ホヤの種類は1500種類も存在し代表的なものはアカホヤとマボヤです。

鹿部町ではアカホヤという種類のホヤを養殖しています。

ホヤはホタテと同じで海中のプランクトンを餌としているため、餌を与える必要はありません。

ホタテの養殖は稚貝が成長するのに伴い、養殖施設に浮き球を加えて浮力調整しておりますが、ホヤ養殖はそれが必要ないので養殖が簡単だそうです。

養殖場所の水深約40メートルほどの場所です。

浅瀬で養殖すると天敵のムール貝が多く、捕食されるため沖の方で育てるそうです。

東北ではよく食べられているホヤ、海の水温や波が似ているので鹿部町で育つのではないかといわれ養殖を始めたそうです。

東北とは違い津軽暖流と親潮が交わっているので味が少し違うかもしれません。

地域おこし協力隊 つよぽん

この記事を書いた人

地域おこし協力隊 つよぽん

地域おこし協力隊のつよぽんです。趣味は筋トレ、釣り!出身地は愛媛県と 温暖な地域から移住してきました。 気温が違うと海の水温も違うので、見たことのない魚がいて面白いです。 特に生きたホッケを生で見たことがなかったので、とても新鮮でした。 スケソウダラは筋肉が増えると聞いたので毎日食べています!

コメントはこちらから

captcha

上に表示された文字を入力してください。

本サイト運営サイドからの返信は致しません。大変申し訳ありませんが、ご了承ください。皆様から頂きます御意見はしっかりと拝見した中で出来ること出来ないことございますが、これからのHP運営に活かしていきます。

関連記事

  • 漁港通信

    2024年4月26日

    本日の漁港の様子

  • 漁港通信

    2024年4月20日

    本日の漁港の様子

  • 漁港通信

    2024年4月18日

    ホタテ状況について

  • 漁港通信

    2024年4月12日

    ホタテ状況についてです。

※鹿部町ホームページの
「ふるさと納税」ページへ移動します