鹿部町役場水産経済課漁業振興室 佐藤です。
前回に引き続き、2つの事業を紹介いたします。
⑬ウニ駆除処理事業
近年、ウニが大量に繁殖しているのが見受けられる状況で、特にムラサキウニについては、異常に繁殖している状況であり、ウニによる昆布資源の食害により、昆布の藻場回復の妨げになっていることも考えられるため、ウニの駆除を行い各種漁業への影響を軽減し、藻場の回復に繋げることを目的としております。
今事業は、今年度からの新規事業です。ナマコ桁網操業の際に混獲したウニを駆除するのですが、処理数量は15tを予定しており、期間は10月~3月まで実施いたします。
⑭鹿部町漁港管理委員会運営事業
鹿部漁業協同組合が事務局の鹿部町漁港管理委員会という組織が存在し、鹿部町内にある鹿部・本別・出来澗の3漁港及び附帯施設の維持管理、並びに利用の適正化を図ることを目的としております。
鹿部・本別・出来澗漁港は2種漁港に指定されており、管理主体は北海道となりますが、鹿部町が北海道から管理委託を受けており、漁港の維持管理を地元で実施することとなっております。岸壁や附帯施設等の維持管理については、地元から北海道に要望し実施していただいておりますが、その他緊急性のあるもの、船台や市場等の鹿部漁協の所有物となっている箇所を漁業者さん達が不自由なく利用できるよう計画して維持管理を図っております。
part1~5と5回に分けて紹介させていただきましたが、全14事業が今年度実施する漁業振興に関わる組合事業となります。その他にも鹿部漁協には、青年部活動や女性部活動、信用部事業や購買事業、救難所の運営など様々なことを実施しております。業務が多く大変だとは思いますが、鹿部町の漁業を担う団体でありますのでこれからも漁業振興を図るため、共に頑張りましょう!
この記事を書いた人
役場漁業振興室
鹿部町役場水産経済課漁業振興室メンバーです。
みなさんの漁業のイメージはどうでしょうか?
漁師がお魚を獲ってきて市場に出し、仲買人を経由し、スーパーや魚屋で売り出され皆さんの食卓に並ぶというイメージではないでしょうか。
魚を獲って皆さんの食卓に並ぶまで色々な取組があります。
漁業という分野で普段皆さんが見ることのない漁師や漁業に関係する方々の取組を写真や動画で少しでも皆さんに知っていただけるように投稿していきます!
町章(プロフィール画像)の由来:4つの片仮名の「カ」で鹿部の「鹿」を表し、これを輪にして町民の「輪」を描き、町発展の基盤となる昆布と温泉が包まれています。